2009年09月02日

0189 「変えようと思えば変えられるのかも知れない」と思えた


> ◆ 体験コーチングを受ける前は、どのような状態でしたか?
>   どのような悩みがあり、どうなりたいと思っていましたか?
>
    家族が自分の思い通りにならない事、
    自分自身も計画どおり動けないことに
    苛立ちを感じ、その思いを声を荒立てるなど怒りの形で
    表現していました。

    「いつもこのパターンで怒ってばかりいる自分には
    気づいているんだけど、
    このパターンからなかなか抜け出せない」
    
    「考え方のくせ、怒りに頼る表現をやめて、
    状況をプラス思考で受け止められるようになりたい。」
 
    と思っていました。
    特に、朝から子供をしかりつける自分に自分も疲れ、
    健康上にも良くないから、
    朝から穏やかに家族との時間を楽しめる様になりたいと
    望んでいました。


> ◆ 実際に体験コーチングを受けてみていかがでしたか?
>   どんな学び、気づきがありましたか?
>
>   「変えようとしても変えられない」と思っていた事が、
   「変えようと思えば変えられるのかも知れない」と
    思えるようになりました。
   
   自分の中にあるパート?パートナー?とも言えるキャラクターと
   対話するのは新鮮な体験で、楽しかったし、
   コーチの導きでそれを出来た事に驚きがありました。

   時間が無いときなどいままで心に余裕が無い状態であったのを、
   「こんな自分はいやだ。何とかしたい。」と考えていたのが、
   「これもただマイナスの自分ではなく、
    自分を良くしようとする心の働きの一部なのかな?」
   という考えに変わってきました。

   子供から見た「母親としての私」がどのように見えるか、
   今まであまり意識していなかった視点から自分をみるのも新鮮でした。
   
   「ゆったりとした気分でいる私」から見た、
   「忙しい朝のきりきりした私と息子の様子」を
   映りのよくない映像を見ているような体験も、
   やってみれば出来る事が分かりました。
   
   
> ◆ 体験コーチングを受ける前と後では変化が起こりましたか?
>   または今後、変化が起こるような予感がありますか?
>
   セッションの翌日は、朝から子供の動きがスムーズで、
   怒ることがなかったので驚きました。
   いったいどれくらいぶりの平穏な朝だったでしょうか。
   思い出せないくらいです。
   
   今後も変化が起こるような予感はあります。


> ◆ 体験コーチングで決めた課題を、実際に行動して
>   どんな学び、気づきがありましたか?

   自分の中にあるパートと対話してみました。
   イメージを描く事は割りと簡単だったのですが、
   セッションでやったように手放す事は
   まだ自分では難しいように思います。
   

> ◆ コーチへのメッセージをお願いします。
>
   声の印象がとてもやわらかく、
   安心してセッションを受ける事が出来ました。
   また、私が話した事を正確に捉えておられる事に驚きました。
   前もって戴いたメールでの文書も、暖かい配慮が感じられて
   うれしく思いました。
   ありがとうございました。


              <40代 女性 K.Sさん>



同じカテゴリー(0150~0199)の記事

Posted by ruby at 12:28│Comments(0)0150~0199
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。